山間レインボー
2025/4/21
Posted on X
山間レインボー。おはようございます
#虹
OM SYSTEM OM-1 Mark II / M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
ワシのようなフラッグシップ種と違い、その筋の人でないと気にも留めない生きもの、特に昆虫など小動物が居なくなっても、文字通り人知れずということ
生態系なので、一つの連鎖が切れてもそれが何らかの作用を及ぼすには時間が掛かるし、何の影響もないかも知れない
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOSG1748V0X10C25A3000000/
温暖化の影響と言えばそうなのだろうが、人の眼には一見無駄な空き地と映る草地や雑木林、湿性環境が開発行為で減少したことがやはり大きいように思う
それに昆虫や両生類には農薬の影響も大きい。餌となる虫が減れば必然的に鳥の繁殖にも影響が及ぶ
何れ姿を消してからから気付いても手遅れである
ナナフシとアリ、ナナフシと鳥の関係性はまさにちいさな生態系
便利さの成れの果て。民間で打ち上げる通信用の低軌道衛星は今後も増え続けるので何らかの国際ルールを設けないと。あと衛星ゴミもの問題あるし
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOSG236MY0T20C25A3000000/?n_cid=SNSTW001&n_tw=1745179935
引水された谷戸の水田でシュレーゲルアオガエルのコロコロという合唱が賑やかだ
#南関東
#生物季節観測
iPhone 13 mini
今年も虫撮りのシーズンが始まった
#ヤマトシジミ
#南関東
OM SYSTEM OM-1 Mark II / M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO