生物多様性の破壊は人知れず
2025/5/12
Posted on X
一筆啓上、イッピツケージョウ。おはようございます
#ホオジロ

OM SYSTEM OM-1 Mark II / M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO
すぐ目に見えて生物多様性に影響が出るようならそれは環境破壊と言って良いレベル。多くは人知れず進行して行く。そして生物多様性に悪影響を及ばしていると気が付いた時点では手遅れのケースがほとんど。そうならないために保護や保全を訴えている人達は情報を提供し警笛を鳴らしていると知るべし
すごいな今やジブリ映画にも党派性やら左やら右やら翼の向きを見出そうとするのか。30年も前の娯楽アニメだぞ。現在の価値で判断したって詮無きことだ
すごい久しぶりにアマサギを観た
#南関東
1980年代の初めの頃まで、カワウは上野不忍池にわざわざ観に行くぐらい珍しかったって言っても今の若い人は信じないだろうな。
#ダーウィンがきた
雨上がりの田んぼにアメンボが集まってるなと思って覗き込んだら、皆で何かの体液をチューチュー吸っているところだった…
OM SYSTEM OM-1 Mark II / M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO
トッキョキョカキョクとホトトギスを今季初認。さすがにこれは個人的には最短記録
#南関東
#夏鳥の春の渡り
#生物季節観測
森林に適応した(とは必ずしも言い切れないが)ニホンイヌワシ Aquila chrysaetos japonicaもよろしく!
谷戸がアマガエルとシュレーゲルアオガエルの合唱で賑やかなり。あとガビチョウうるさい。また雨くんのかな
畦を走るイタチと目が合うお昼前
若い頃はカップラーメン+αでおにぎりってのはあったが、ジジィになるとカップラーメンまたはおにぎりのどちらか一個で十分じゃて