タグ : 谷川

portfolio

今年は雪が早いおかげで、県北のスキー場のオープンがいつになく早い。玉原(たんばらスキーパーク)が11月にオープンするのはかなり珍しいことだろう。

何しろ県内で最も早くスキー場開きをすることをウリにしている丸沼高原と同じ(23日)なのだから、そりゃ驚きもする。

FUJIFILM X-T2 / XF55-200mm F3.5-4.8 R LM OIS

モルゲンロートに染まりだした上州武尊山。剣ヶ峰(左奥のピーク)の手前に見えるのが川場スキー場で、こちらは玉原よりかなり標高が高いのだが、準備の差だろうか、オープンはこの週末のようである。

FUJIFILM X-T2 / XF55-200mm F3.5-4.8 R LM OIS

ついでなので当ブログではお馴染みの谷川岳のモルゲンロートも貼っておこう。

最遅の草刈り

2017/11/1

台風と天候不順のせいばかりではないが、11月に入ってから草刈りを行ったのは初めてのことである。例年だと10月中旬でシーズン終了なのだが、雨が多くて撮影との調整がうまくいかず、最遅となった次第。

庭の雑草群も夏の勢いには程遠く、半ロゼッタ状態のやつも多く、いつもより燃料を多く消費して非効率且つ不経済な作業であった。植物自体の生産活動が低下している状態なので、そもそも放置しておいても良かったかもしれない..

と半ば思っていたのを家人に見透かされ、尻を叩かれての作業だったことはここだけの話だw

FUJIFILM X-T2 / XF55-200mm F3.5-4.8 R LM OIS

FUJIFILM X-T2 / XF35mm F1.4 R

台風一過後、ようやく上越国境がその勇姿を見せてくれた。さてこれから春まで何回その美しいモルゲンロートを拝ませてもらえるか、楽しみである。

カテゴリ:|タグ:

木枯らし一号

2017/10/30

夏の台風一過は太平洋の暖かい空気を運んできて気温が上がるが、さすがにこの季節はそんなことはなく、今日は冬型の気圧配置の影響で終日風が強く吹き荒れ、木枯らし一号となった。

いよいよ冬の足音が響き始めたようだ。

FUJIFILM X-T2 / XF55-200mm F3.5-4.8 R LM OIS
カテゴリ:季節感|タグ:

初冠雪

2017/10/24

上越国境、上州武尊山など北部の峰々が冠雪した。台風通過の翌日に雪が降るというのも珍しい話だが、時期的には例年並みと言っていい。

FUJIFILM X-T2 / XF55-200mm F3.5-4.8 R LM OIS
カテゴリ:季節感, |タグ:,

赤城高原の紅葉はまだもう少し先のことになるが、窓辺から望む上越国境の稜線部が色づいてるのが見て取れる。

FUJIFILM X-T2 / FUJIFILM X-T2 / XF55-200mm F3.5-4.8 R LM OIS

今の時期、谷川連峰の中では仙ノ倉山がもっとも早く朝日に照らされる。

FUJIFILM X-T2 / FUJIFILM X-T2 / XF55-200mm F3.5-4.8 R LM OIS

朝日岳の東斜面も草もみじとなっているのが判る。

カテゴリ:|タグ:, ,

日の出前に外へ出て、思わず「寒っ」と身震いする。庭を見回してさすがに霜が降りてないことを確認したが、軒下の寒暖計は4℃を指していた。目の前に10月が迫っていると判っていても、9月にこの寒さは過去に記憶がない。

自然界に人のカレンダーなど何の意味もないのだが、月末が近くなるとついぞカレンダーに思考が支配され始めるのは、モノづくりを生業とする以上は詮無きことか。

FUJIFILM X-T2 / XF35mm F1.4 R

FUJIFILM X-T2 / XF55-200mm F3.5-4.8 R LM OIS

ここまで冷え込むと上越国境の山焼けを期待してしまう。ドローンをザックに詰めていつもの標高830mほどまで出張って待機していると、シカのラッティングコールに混じってすぐ近くの森からフクロウのゴロスケホーコーが聞こえてきた。

今日現在、赤城の稜線からの日の出は5時50分頃。

カテゴリ:季節感, |タグ:,

桐生祥秀(東洋大)が、日本学生対校選手権の男子100メートル決勝で9秒98の日本新記録で優勝した。

本日のクライアントとの打ち合わせでも話題となったが、とうとう日本人が9秒台を出す時代になったかと皆感無量。素直に桐生選手には賛辞を贈りたい。この調子で2020年の東京五輪も頑張って欲しいね。

FUJIFILM X-T2 / XF50-140mm F2.8 R LM OIS WR

FUJIFILM X-T2 / XF50-140mm F2.8 R LM OIS WR

本日の谷川岳(写真上)と上州武尊山(写真下)。少し焼けるかと思ったが、やや気温が高くてドラマチックにはならず。

カテゴリ:, 独り言|タグ:,

谷川滝雲

2017/8/13

朝、まだ気温が低い時間帯で新潟側に雨雲が停滞していると、上越国境を超えて群馬側に雲が流れ下る様子が見られる。季節的には晩秋に多く見られる現象で、この季節に見られるのは珍しい。

FUJIFILM X-T2 / XF50-140mm F2.8 R LM OIS WR
カテゴリ:, 気象・天体|タグ:,

スッキリ谷川

2017/8/10

久しぶりに谷川の姿を拝むことができた。基本的に夏場はヘイズの影響があるのでスッキリと見通すことが難しいのだが、ノロノロ台風5号が通り過ぎたこともあって、空気が入れ替わったようだ。

FUJIFILM X-T2 / XF50-140mm F2.8 R LM OIS WR

それにしても今朝は寒かった。うっかり窓を開けて寝ていたら、明け方近くに寒さで目が覚めてしまった。日中も先日の猛暑はどこへやらで、涼しく快適な1日を過ごせた。

カテゴリ:季節感, |タグ:

蒼霞

2017/7/27

何もかも霞んでいるねぇ..

FUJIFILM X-T2 / XF50-140mm F2.8 R LM OIS WR x1.4

FUJIFILM X-T2 / XF50-140mm F2.8 R LM OIS WR x1.4
カテゴリ:|タグ: