タグ : 紅葉

portfolio

先週末に積雪となった県北の山間地はすでに初冬の装いであるが、県南の平野部では秋が遅かった分探せばまだ紅葉が見られるところがある。

ロケの合間に各所で撮影してそれぞれ場所も標高..高くても100mは無いかな..も異なるが、それでも今週末ぐらいがギリギリかな。

OLYMPUS OM-D E-M1X / M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-20

FUJIFILM X-T3 / XF10-24mm F4 R OIS / Velvia

FUJIFILM X-T3 / XF55-200mm F3.5-4.8 R LM OIS / Velvia
FUJIFILM X-T3 / XF55-200mm F3.5-4.8 R LM OIS / Velvia

FUJIFILM X-T3 / XF16-80mmF4 R OIS WR / Velvia

最後のカットはいかにもだが、実際のところ真ん中の黄色と右の赤は若いスタイリストが置いたものだ。

冗談交じりに「ヤラセかw」とイジったら「演出です!」と言われたが、コマーシャルの世界はすべからく演出の世界なので、これはこれで全然オッケーである。

何はともあれこの縦構図のカットがどこかのタウン誌の表紙に使われているはず。

カテゴリ:季節感|タグ:

中央アルプスの駒ケ岳で、半世紀ぶりにライチョウの生息が発見されたらしい。巣と卵の殻が見つかっているので、昨年繁殖したのは間違いないようだ。

隣接では御嶽山に生息しているが、糞や羽毛によるDNA解析で、さらに北の乗鞍岳周辺の個体群と判明したとのこと。

あまり遠距離を移動するイメージのない種であるが、これで少なくても50km以上飛翔する能力があることが分かったことになる。

数を減らす一方の種であることは間違いないので、理由はともあれ数が増えるのは喜ばしい話だ。

FUJIFILM X-H1 / XF16-55mm F2.8 R LM WR / Velvia
FUJIFILM X-H1 / XF50-140mm F2.8 R LM OIS WR / Velvia

タイミングが上手く合ったのかもしれないが、今年の紅葉はいつになく赤の色付きが良い。カラ松の黄葉が始まったばかりで、赤、黄、橙、緑の競演が美しい。

カテゴリ:季節感, |タグ:,

使いやすいとか握りやすいとか、はたまたシャッターフィーリングが良いとか、そんな感覚的な理由でウン十万もするカメラ機材を買うことはない。

ましてや気持ちの入り方が違うとか何とか、そんな精神論的なものにも興味はない。

もちろん、カメラなど道具だから何でも良いとうそぶくつもりもないので、とどのつまりは人様ほど感覚的な部分が鋭敏でなく、単純に鈍くさいということに他ならないのかもw

とは言えそれこそ15年くらい前までキヤノンかニコンかみたいな選択肢しか見てなかったが、その頃は求める性能がその両社にしか無かったからに他ならない。

それが今や、何百mmの望遠レンズとか、日常的な高感度域でノイズが少ないとか、そんな必要に迫られた絶対的な最低限の性能は求めるものの、そこそこのコストで納得する結果が得られさえすれば、まあ基本的にカメラ機材はどこのメーカーのものでも何ら問題ない、そんな状況にあることはまずは幸せなことだと思うべきかな。

でもタイトルの「名を捨てて」はちと極論だったかなw

FUJIFILM X-H1 / XF16-55mm F2.8 R LM WR / Velvia

FUJIFILM X-H1 / XF16-55mm F2.8 R LM WR / Velvia
FUJIFILM X-H1 / XF16-55mm F2.8 R LM WR / Velvia

多忙の合間を縫うように、過ぎゆく奥山の秋を記録中..

カテゴリ:写真・カメラ, 季節感|タグ:

県南でもさすがに紅葉の見頃はとうに終わっているのだが、時折林道脇で良い感じの色付きが奇跡的に残っていることもある。

とは言え近くで見ると末期も末期なのだが、枝ぶりの下に入って逆光で透過を狙うというのは、これ紅葉撮影のセオリー通りといったところか。

FUJIFILM X-T2 / XF10-24mmF4 R OIS
カテゴリ:季節感|タグ:

村を流れる片品川の渓谷を貝野瀬付近より望む。

片品川は利根川ともども日本一の河岸段丘を作った川として知られていて、上流にある東洋のナイアガラを謳う吹割の滝なども有名だ。

中流に位置する薗原ダムまでは両岸が切り立った地形で、途中にはクマタカの営巣する森などもあって、なかなかに野趣豊かな流域を抱えている。

FUJIFILM X-T2 / XF35mm F1.4 R

おらが村の紅葉も、標高が一番低い役場周辺まで下がった。

カテゴリ:季節感|タグ:

もう少し紅葉

2017/11/22

県北で初雪や積雪の頃、上毛三山を越えて関東平野へ下るとそこはまだ秋である。赤城山の北面は真っ白だが、晴れて日当たりの良い南面は、それが長七郎の山頂付近であっても前夜の降雪を感じさせる気配は見られない。

そろそろ冬模様か、などと平野部に人たちが感覚的に覚えるとすれば、子持山の両脇奥に望める谷川と上州武尊、それに妙義の右にそびえる浅間が白くなるこの時期だけとも言える。

FUJIFILM X-T2 / XF10-24mmF4 R OIS

FUJIFILM X-T2 / XF16-55mm F2.8 R LM WR

FUJIFILM X-T2 / XF50-140mm F2.8 R LM OIS WR
FUJIFILM X-T2 / XF50-140mm F2.8 R LM OIS WR

少林山達磨寺にて。手入れされた箱庭の世界は日本ならではのものだが、木々の配置などよく考えられていて、季節を問わずその景観は美しい。

カエデの仲間など光が射し込めばそれなりにフォトジェニックだが、県北同様にやはり今年は色づきが早かったらしく、ピークは一週間前だろうとのこと。

赤い彩り

2017/11/4

紅葉は植物の生産活動の終了を意味し、赤い実は次世代に子孫を残すべく、なるべく多くの生きものに種子を運んでもらえるよう目立つための手段である。

そんな紅葉の赤も赤い実も、その正体はアントシアニンによるものだ。アントシアニンは赤系の色素であるアントシアンが糖に変化したもので、ベリー類などの赤や紫も同じ成分である。赤ワインの抗酸化作用も同様だ。

蔦紅葉 / FUJIFILM X-T2 / XF55-200mm F3.5-4.8 R LM OIS

野ばら / FUJIFILM X-T2 / XF35mm F1.4 R

マムシグサ / FUJIFILM X-T2 / XF35mm F1.4 R

ジョウビ渡来

2017/11/2

今朝、隣家の庭でジョウビタキを確認。例年よりやや遅いが、取り敢えず今シーズンの初認である。その後に近所の防風林や十二様でも見かけたので、昨晩のうちに皆で到着したようだ。

例のごとく、渡ってきたては警戒心最大なので、300mmではその姿までは撮らせてはくれない。レンズに捉えるにはもう少し時間が必要だ。

FUJIFILM X-T2 / XF16-55mm F2.8 R LM WR

秋に北部フィールドに足を運んだ際、必ず立ち寄るカエデの巨木。周囲に赤がそこしかないのでよく目立つ。

近くに同じような枝ぶりの木があったのだが、いつぞやの台風で倒れてしまった。こんな大きな木も風向きによっては無理な力が加わって折れてしまうこともあるのだ。

紅葉日雀

2017/10/29

すぐ近くで声はすれどもなかなか姿を見せなかったヒガラ。何を思ったか何度か接近してくる気配を感じていたので、望遠ズームに換装してジッと身じろぎをせずに待っていると、不意に目の前のブナの間に姿見せてくれた。

FUJIFILM X-T2 / XF100-400mm F4.5-5.6 R LM OIS WR
FUJIFILM X-T2 / XF16-55mm F2.8 R LM WR

台風で影響で終日雨模様なので、写真は先週の在庫から。県北の紅葉は標高800mm付近が見頃となっている。

カテゴリ:|タグ:,

照葉の小滝

2017/10/28

この紅葉行楽シーズンにまた週末のタイミングで台風来襲とは、世の中の勤め人にはご愁傷様としか言いようがない。と言いつつ、この秋の天候不順で撮影計画の進捗がままならないのはフリーランス稼業でも同じなんだけどね。

雨では空撮もお手上げなので、先日届いたばかりの最新のNASにせっせとデータをコピーする次第であるが、もう2日ばかりフル稼働だがまだ終わらん..

FUJIFILM X-T2 / XF50-140mm F2.8 R LM OIS WR

FUJIFILM X-T2 / XF50-140mm F2.8 R LM OIS WR
カテゴリ:季節感|タグ:,