雪の釜山
赤城から望む雪の釜山からJバンド。おはようございます
#浅間山
#OMSYSTEM
パリ協定離脱か。想定されていた事態だがまた面倒くさいヤツが大統領に。他国でとやかく言っても始まらんので当面2年、最大待って4年の我慢だ。ヤレヤレだぜ…
https://jp.reuters.com/world/us/KVUJQBWXJFP5TABGLKM45C6PD4-2025-01-20/
赤城から望む雪の釜山からJバンド。おはようございます
#浅間山
#OMSYSTEM
パリ協定離脱か。想定されていた事態だがまた面倒くさいヤツが大統領に。他国でとやかく言っても始まらんので当面2年、最大待って4年の我慢だ。ヤレヤレだぜ…
https://jp.reuters.com/world/us/KVUJQBWXJFP5TABGLKM45C6PD4-2025-01-20/
ミニチュアテント群。おはようございます
#ワカサギ穴釣り
#赤城大沼
#OMSYSTEM
県内もみなかみ以北は例年以上によく雪が降っているが、裏山の積雪量は意外に少ない。このまま降雪なく暖かい日が続くようだと3月の声を聞く前に春山シーズンは終わりそうだ
#黒檜山
#赤城山
何をどう聞いても選択的夫婦別姓の何が問題なのかさっぱり分からん。今のままで良ければ何もすることはなく何も変わらないのだから制度導入に反対する意味が不明
#何か見た
漆黒の月。おはようございます
#OMSYSTEM
佐々木はド軍と契約したのか。山本もそうだけど大谷と投げ合うとか対戦するとかそういう気概は無いのかね…
樹上でこれだけの巣材を積むのは余程の好条件なのだろう。岩場なら国内にこのクラスのネストを構える #イヌワシ のペアがいる
https://x.com/pnwkate/status/1880508866573873490
地蔵岳の陰から今日の富士山。レーダー見ていると太平洋側は天気良くなさそうだが、朝は裏山から富士がよく観えていた
#赤城山
#OMSYSTEM
深山雪山。おはようございます
#OMSYSTEM
梅一番乗り来た
#生物季節観測
https://x.com/nrec1827/status/1880087667003814059
子持ちの山焼け。おはようございます
#子持山
#モルゲンロート
#OMSYSTEM
JB74のドアミラーのヒーターが機能しないので初期不良だとばかり思っていたが、デフォッガーはフロントではなくリアの方を押すことで機能することをついさっき知った。自分の視界より前にあるものはフロントって思うだろう普通…
#ジムニー
また変な政治屋が出てきたのか
AIがプログラミングのコードを便利に提示してくれる認識は正しい。が、最終的な形(ここではサービスを想定)がイメージできていないと求めているものに到達するのは難しい。過去に実績があるとか経験値を蓄積しているレベルでないとAIに対して適切な要求と結果の検証ができないと思われ
#個人開発
SNS上に流れている情報に即座に条件反射するというのはもはや現代人の業なんだろう。TL眺めていいねを押すのが習慣化している感じ。目に留まって何らかの評価された結果ではあるが、必ずしもいいねの数が内容の正しさを現していないということをスマホ使わせる前に教育したほうが良い
興味ある製品だが惜しむらくは底部に三脚ネジ穴が無いこと。防振なんだから手持ちでと思うかもだが、20倍なので必要に応じて三脚固定と使い分けたい。市販の汎用アダプターで載せられそうだがワンタッチで付け外しができる仕様が良い。こういう所は現場の声を聞いて商品企画して欲しいね
https://x.com/dc_watch/status/1879724312435015786
でも山行調査でポケット8倍クラスとこの20倍防振の組み合わせはアリだな。まずはVixenの16×50と見比べたい
ブリテン諸島のこの問題は根深い
秋沙征く川景色。おはようございます
#カワアイサ
#OMSYSTEM
TikTokまでイーロンの手に落ちるのか
ネタ元はこれか。SNS市場には独禁法は無いのかね。TLに小煩いTikTokの動画が流れてくるのは勘弁なんだが…
https://gigazine.net/news/20250114-tiktok-elon-musk/
網走沖で流氷確認とな
雪国高校生のソレル率の高さに驚く関東のオッサンの朝
関越道の通行止めは上り線だったので難を逃れた。下りだったら三国越えのところだった…
今日は気温0℃なのでダウン要らず。そのせいで雪にならず冷たい雨が落ちてくるのが厄介だ。午後には雪に変わる予報なのでこの後気温下がる模様
#雪国
富士山を俯瞰するというワード。航空機から見下ろすしか手は無いな
#富士山は日本最高峰
地方は車に依存し過ぎだ自転車で十分みたいな言説。オジサンたちが若い頃はハイソカーってのが流行ってだな、街でも田舎でも車持ってないとオネイサンたちの送り迎えが出来ずにモテなかったんだ。自転車なんかで現れたらボーヤ扱いされて鼻で笑われたもんだぞ
#何か見た
輝く冬の森。おはようございます
#OMSYSTEM
凄い!月と雁ならぬ満月と巴!
https://x.com/yukihiro_fukuda/status/1878965338605592650
さすが雪国。予想はしていたがなかなかの積雪量
ホンダのフリード?って前のデリカD5にそっくりだな。今のシェーバー顔になって印象は変わったけど
さながら塹壕から覗いている気分…
朝から斜面を眺めていてこの時間までに7頭のカモシカを確認。よくぞまあそんな急傾斜にという感想しかない。実際は足を踏み外したり雪崩に巻き込まれて命を落とす個体も多い。運良く死体が雪上に出てればワシやクマタカの餌になろう。写真は約5km先でラッセルしてる個体を拡大望遠で
#雪国
#LUMIX
若者と年寄りの次は都会と地方の分断か。生物多様性と同じで相互に依存している以上どちらかみたいな考え方とか不公平という意識付けは不毛な争いを生むだけ。少なくても地方が回らなければ都会で食うものに著しい偏りが生じて健全ではなかろうに。人でも物でもそれを運ぶには車が必需品だ
#何か見た
森から見上げる蒼き宙。おはようございます
#北斗七星
#OMSYSTEM
葵の御紋は徳川家康のマークじゃない
#何か見た
#ビーキーパー を観てきた。てっきり無茶苦茶強い養蜂家のオッサンの話かと思ったら裏設定がちゃんとあった。ジェイソン・ステイサムが無双に強いのはいつもの事なんで安心して観ていられる。次は現場監督らしいので働くオジサンでシリーズ化して欲しい
そう言えば劇場で流れた某作品の予告でハリソン・フォードがハルクになっていたような気がしたが気のせい?
関越道でタヌキ、降りて側道でキツネ、帰路の下道の国道でハクビシンとノネコの轢死体を確認。6時間ぐらいの間に立て続けに死体を見たのは初めてだ。そういえば渋川の行きつけの団子屋も閉まっていたが何かそういう厄の日だったか…
#美好は定休日
米西海岸の山火事に絡んで生物多様性を暗に否定する話を散見する。生きものが相互に複雑に絡み合って作用している状態を指して多様性なので、それを認めないことによる影響を具体例を挙げての説明は難しいが、我々が野菜でも果物でも肉でも魚でも、果ては水ですら飲んだり食ったりできるのは多様性の育んだ自然からの搾取以外の何者でもないので、生物多様性を否定した時点で食うものに窮することは知っておかないと。食物は工場で無から生産されることはない
#何か見た