低山でも紅葉
低山でも紅葉進行中。おはようございます
#北東北

世はインフレとは言えミドルクラスのカメラボディが40万円とはえらい時代になったもんだ。額面的に買えない値段ではないが、同じ40万出すなら双眼鏡やフィールドスコープのほうが一生もので良いぞ
フリーランスでパラで仕事こなすことは重要。もちろん成果物の質を維持し納期厳守が前提で
取引先を絞って手堅く仕事する考え方を推奨する投稿を見たが、それはリスクヘッジの観点でダメ。その1社が潰れたり取引を切られたらそこで詰んでしまう
独立した以上、常に複数の取引先を回すことが肝要だ
> Adobeはもはやインフラ
工程の一部で下請け視点だとそうなるが、自分が主で直接クライアントと付き合う限りそうはならない。この手の風潮は利用者側が勝手にそう思い込んでいるだけのフシは大いにある
そう言う意味で今回のAffinityショックはAdobeに考え方を転換させる良い機会だな
最古参の三菱重が撤退か。正確には自社製造をやめるという話のようだが。昨今の資材高騰とかあるだろうが、風絡みだけに例の洋上から吹いた逆風にやられた感あるな
https://jp.reuters.com/markets/global-markets/ITCJTPHKIJJ6RB3JO53AJXPGZA-2025-11-07/
> アメリカで熊被害が少ないのは山菜採りしないから
どんな知見だ。屈指のベアカントリーたるアラスカでは秋になれば家族総出でベリー摘みに大忙しだぞ
この意見には米では銃を携行しているみたいなのもあったが、ライフルでもハンドガンでもピンポイントで当てないと致命傷にならないのでそう簡単な話じゃない
その点クマスプレーは風上から噴射する限り広範囲に影響を与えられるので、クマの攻撃意欲を減退させるには有効だ
どこの専門家だ。タンチョウは居ないって言ったの
https://www.asahi.com/articles/ASTC705QMTC7DIFI01CM.html
南三陸で動物園生まれの個体を放す目的は恐らくこれを大っぴらにやりたいのだろう。以前野生個体にウィングマーカーを付けて放鳥したことがあったが、巣立った幼鳥の放浪追跡は国内ではまだデータがないからね。放鳥地に定着はないと見ているので、そう言う意味でGPSロギングには興味ある
#イヌワシ
https://x.com/movecolab_UV/status/1986705759032205440
> AIが悪い
のではなく誰かを欺くために悪用するヤツが悪い

























