英でワシ移入成功
モクモク夏雲。おはようございます
#入道雲
スコットランドでは野生個体(雄7歳)と移入個体(雌6歳?)による繁殖が成功したとのこと
> このひなはデービッド・アッテンボロー卿によって「Princeling」と名付けられた
小公子?命名が如何にもだね
さて、我が国でも同様の試みが進行中のようだが、彼の地のように上手くいくかは未知数だな…
最初に放鳥される場所では給餌ですね。ただ自然下でのことなので自力で確保する個体もいるとのこと。移入個体も必ずしも巣立ち雛レベルでなく、3歳齢程度のケースもあるみたいです
日本と異なりスコットランドのこのプロジェクトでは他へ分散移動することが織り込み済み、というかそれが目的ですね
親に付いて狩りを学ぶ期間が無いので、個体の生存本能を呼び覚ます?ような仕掛けでしょうか。分散後の残存率は高いようなので上手く機能はしているようです
日本で検討されている試みは放鳥地への定着を目指しているようですが、基本的に羽がある生き物なので人が期待したようには行かないでしょうね
英と比較すると国土の面積比だと日本のほうが約1.5倍広いのですが、森林面積は10倍近く広いので、うっぺいした森林空間と急峻な山岳地形と相まって、ワシの生息地としてはなかなか辛い環境と言え、英と同じような保全策がそのまま通用するとは言いづらいですね
そっち方面の素人さんにそれオオワシだぞって指摘するのは大人気ないか…
https://x.com/yousuck2020/status/1957603073326739961
仕事場の網戸でいきなり鳴き出してさすがにうるさい
#アブラゼミ
https://x.com/TmAquila/status/1957667814288027777
濡れ衣じゃなかったか、駆除された雌グマは。良かったと言って良いのかなかなか悩ましいことではあるが…
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250819/k10014897721000.html