portfolio

積雪

2017/11/21

8cm程だろうか、今朝は今シーズン初となる積雪となった。初雪同様、積雪もまた例年並みといったところ。

まだ水分が多いため根雪になるようなレベルではないが、少しず日陰や谷筋には残るようになるだろう。

こうやって景色が白くなるとかなり印象が変わる。晩秋から冬へと移り変わったことを意識できるからね。

FUJIFILM X-T2 / XF55-200mm F3.5-4.8 R LM OIS
FUJIFILM X-T2 / XF35mm F1.4 R

FUJIFILM X-T2 / XF35mm F1.4 R
カテゴリ:季節感|タグ:,

炎立つ

2017/11/20

といった感じで三峰から虹が真っ直ぐ天に伸びていた。今日も上越国境方面は冬型の雲の中である。

FUJIFILM X-T2 / XF55-200mm F3.5-4.8 R LM OIS
カテゴリ:季節感|タグ:

初雪

2017/11/19

上越国境方面からの風花程度ではあるものの、ま、最初はこんなもんでしょ。

FUJIFILM X-T2 / XF18-135mmF3.5-5.6 R LM OIS WR
カテゴリ:季節感|タグ:

冬支度

2017/11/18

いや〜、何か久しぶりに製品リリースのローンチに関わったため、今週は怒涛の一週間であった。

そんな間に冬将軍の影がチラホラ見え始め、仕事場から見える上越国境の山々は雪雲の中。これはいつ赤城高原にも白いものが天から振ってこないとも限らないので、本日は朝から冬支度を行う。

車3台のスタッドレス換装から始まり、車内の装備を冬用に変更。ダウンパーカ、冬用ゴアジャケット&アルパインパンツ、防寒長靴に車中泊用シュラフも厳冬期用に載せ替えた。

連日夜遅くまでコード書いていて寝不足の体に、スタッドレスの交換作業は堪えたが、これでいつドカッと降られても大丈夫である。

FUJIFILM X-T2 / XF16mm F1.4 R WR

今週は撮影に出ているヒマがなかったので在庫から。

台風による大風の影響でコナラのドングリが大量散乱。歩く度にパキパキと踏み潰す音がして、これも秋の奏でる音の一種であろうか。

カテゴリ:季節感|タグ:

赤城初冠雪

2017/11/12

裏山の鈴ヶ岳の冠雪を確認。いよいよ赤城の大地にも雪が舞う季節になってきた。

FUJIFILM X-T2 / XF55-200mm F3.5-4.8 R LM OIS
カテゴリ:季節感, |タグ:,

ツユムシ

2017/11/11

ん?キリギリス?と思ったが、どうやらツユムシらしい。こんな寒いのにまだいるのかと思ったが、年に2回発生するとのことで、この秋に成虫になった個体かもしれない。

FUJIFILM X-T2 / XF55-200mm F3.5-4.8 R LM OIS
カテゴリ:小動物|タグ:

初氷点下

2017/11/10

氷点下1℃は取り敢えずこの秋一番の冷え込み。これからこんな日がどんどん増えていって、すぐに冬がやって来る。

FUJIFILM X-T2 / XF35mm F1.4 R
カテゴリ:季節感

赤榛名

2017/11/9

今朝は吾妻川辺りを境に北と南で天気が分かれていたようだ。我が赤城高原はどんよりした空模様であったが、榛名山は朝焼けに赤く染まっていた。

FUJIFILM X-T2 / XF55-200mm F3.5-4.8 R LM OIS
カテゴリ:|タグ:

苗場山

2017/11/8

嶺赤く、街青く、煙たなびく晩秋かな。

FUJIFILM X-T2 / XF55-200mm F3.5-4.8 R LM OIS
カテゴリ:|タグ:

BLUE MOMENT

2017/11/7

碧き空、神々しい夜明け前のひととき。

FUJIFILM X-T2 / XF16mm F1.4 R WR