portfolio

DJIが先ごろ発表した新型ドローンPhantom4の進化は凄い。風に弱くよく落ちるという小型ドローンの宿命はそのままだが、衝突を回避する技術を低コストにパッケージングしているのは大したものだ。

この手の製品はセンサーに目が行きがちだが、センサーが捉えた情報をどのように処理するかというソフトウエア技術のほうが重要なのだ。DJIはその辺りの投資を積極的に行っているという話で、ハードウエアの開発と生産に拘って没落した日本のメーカーを反面教師とし、その二の舞いを避けているように見える。

とかく我々は中華製について信頼性などとやかく言ってしまう傾向があるが、それは70年代くらいまでの日本も同じで、いつか来た道である。もちろんアリババ辺りで売っている安い製品には、パクリやバッタもんがまだまだ多いのも事実だが、そこは安さとのバーターと考えれば解決する。

例えば液晶テレビとスマホで台頭してきたSAMSUNGも、ハードからソフトに舵を切りつつあるが、もともとが日本のメーカーを手本にしていることもあってか、会社自体がその急激な変化についていけてない感じがある。その点、新興のDJIはApple辺りをモデルにしているらしく、ハードはEMSとODMを上手く使い分けているようだ。

ところで、何でもそうだが、仕事面から見ると新しい道具というのは、実際に広まってしまうとそのアドバンテージはかなり低くなってしまう。ドローンも早くに手を出した業者は重宝がられたものだが、撮影機材としてはいまや珍しいものではなくなってしまったため、プロモーション系の業者なら自社で特機扱いで常備していて、逆に空撮できないことのほうが驚かれる。

個人的な趣向もあって昔から空撮には興味があり、Phantomの初号機はすぐにでも手に入れる勢いだったが、搭載カメラが2K止まりだったことあって、その後も機材自体には手を出さずに様子見..羊さんに意気地なしとなじられそうだが(笑)..している。昨年山間地の空撮仕事を頼まれ、その時にPhantom3を手に入れようと算盤はじいて目論んだのは事実だが、結局その際も借りて事は済んでしまった。

昨年のマイαブームは7RIIの導入で決着を見たので、次はドローンの導入が目下の検討事案になりつつある。一番問題視していた解像度は、一応前モデルから4K撮れるようになってはいるものの、自分自身が動いて撮影するだけに60Pであることに越したことはない。今のDJIならすぐに4K60Pにしてくれそうなのだが、元年と言われる今年であっても年内は無理かな..

20160309

今日は雨。気温はさほど低くはないが、お天道さまが出ていないので肌寒い。餌台に集まる鳥たちも心なしか少ないようだ。

カテゴリ:写真・カメラ